Sunday, October 6, 2019

ブログ5:日本語のくだけた話し方について

このブログを書くために、人がくだけた言葉を使うのビデオをさがしました。昨日の晩、わたしのアパートでブイさんと一緒に漢字を書き方を勉強しました。勉強の手を休めるの時、日本語で「スポンジ・ボブ」のビデオを見つけました。私達はびっくりしました!

このビデオクリップを見ました。


このビデオに、スポンジ・ボブは「なくちゃ」と言って、イカルドと話す時あまり助詞を使いませんでした。けれでも、スポンジ・ボブは日本語で速過ぎる話しましたから、ちょっと分かりにくいです。パトリックは話す時に、フィラーを使いました。例えば、たいてい「さー」や「うん」と言いましたが、丁寧は文のエンディングを使いませんでした。「です」代わりに「だ」と言いましたから、このスピーチスタイルがちょっとくだけたになりました。

3 comments:

  1. スポンジボブの日本語のバージョンがあるんですね。英語のバージョンでは、丁寧な話し方とくだけた話し方の違いはありますか?日本語ではくだけた話し方で話していますね。

    ReplyDelete
  2. いいクリップだね!子供の時にこのエピソードが大好きでしたが、英語で話すの方が日本語で話すより面白いと思います。それどころか、日本の番組を見る時に、英語の声を聞くのは悪い音だと思います。

    ReplyDelete
  3. とても面白いですね!このビデオを見つけましたか。本当に面白いです!スポンジ・ボブは子供の時大好きだったからビデオはうれしくなりました。ありがとう!-ガイエゴーズ

    ReplyDelete